|
|
|
|
|
The Library at Night 価格: 1,636円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 邦訳の見事さに圧倒された原著を入手。本書のタイトルを訳者は「夜の図書館」と訳しているが、本文を読むと図書館にも昼と夜があるという二分法で方法的に分けられているから、語の順に図書館の夜と訳すほうが自然な訳だと思う。各章は、Library as xxx というスタイルで統一されている。版が比較的大きいので、図版は原著が見やすい。
さて内容は、スペイン語作家の泰斗ボルヘスさまの高弟である著者が綴った書物論、書斎論、図書館論の集大成。古代アレキサンドリア図書館(現在はユネスコとエジプト政府の肝いりで20世紀版が再建されている)の歴史を振り返りながら、人類の記憶装置としての図書館の機能 |
|
|
大統領への道 価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 日系人で初のペルー大統領となったアルベルト・フジモリ氏が大統領になるまでのことから日本で大統領職務を辞任するまでの本人の回顧録である。フジモリ大統領の生い立ち、1990年の大統領選挙で無名な一日系人が世界中にその名を馳せたペルーの著名な作家マリオ・バルガス=リョサに圧勝したこと、センデロ・ルミノソとトゥパク・アマル革命運動といった2つのテロ組織への対応、ハイパー・インフレの克服、そして日本中の日本人を戦慄された1996年12月17日に勃発した日本大使公邸占拠事件と人質救出作戦「チャビンデワンタル作戦」と1999年の選挙で3選を果たしたが、野党勢力の反政府運動と新閣僚内での不調和等々。多量のペ |
|
|
HEARTDROPS 価格: 1,600円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 アメリカ生まれ、1964年からスイス在住のビンス・ベネデッティはこれまで自らのバンド以外にも、デクスター・ゴードン、ジョニー・グリフィン、ディジー・ガレスピー、スタン・ゲッツといった大物と競演してきた。 彼は、1988年、スイスのとあるホテルのバーでダイアナ・クロールが歌っているのを見かける。それがきっかけで彼女はベネデッティのヨーロッパ・ツアーに参加し、1990年、このアルバムがレコーディングされたわけだ。当時はリリースされなかったが、その後のクロールの成功で、ついに陽の目を浴びることとなった。ベネデッティのオリジナル7曲を聴けば、作曲家兼ピアニスト、そして言うまでもなくト |